2021年02月23日

リボン通りの件 つづき

先日にお伝えしたリボン通りの件ですが、担当課が早速対応に向けて動いてくれています。 段差や劣化の激しい箇所を市の直営班で修復してくれるとの事です。
また、古くなって劣化や、損傷により見えにくくなっている標識も新しい物に交換されます。

全ての完成にはしばらく時間を要しますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

EACF67F0-0524-4116-A6D1-D949851870B9.jpeg902EF846-5FCF-48CD-9AAA-319AD2B0FF80.jpeg737BA966-C0D4-48C6-B751-4D34E1DC3D9F.jpegD886F1F1-219E-4A73-87B7-64C5E6BB7141.jpeg
9139A7B8-CD73-4B95-9EDE-E0EFCE461258.jpeg
posted by なんざい at 16:41| 活動報告

2021年02月22日

3月定例会

明後日、24日から市議会3月定例会が開会致します。
毎年3月定例会では、市長から新しい年度において、どの様な考えや具体策のもと富田林市を運営していくのかという「施政方針」が示されます。

市議会本会議はネット中継も行っておりますので、是非ご覧ください。

さて、緊急事態宣言下における沢山の方々の我慢や努力により大阪府における新規感染者の数は二桁となる日も多くなってきました。

緊急事態宣言をいつ解除するのかという問題もそうですが、オリンピックを開催するのかどうか、また開催するならどの様に開催するのか等々、全国が絡んだうえに早期に判断せねばならない課題が我が国には山積です。

また、その全てに関わる事業がワクチン接種です。先日、市議会では医師会から藤岡理事にお越し頂き、ワクチンその物に関する事や、市民がワクチンを受ける為に行う手続きの処理の進め方、実際に接種を行う会場選定や、会場内イメージなど医師会の考え方をレクチャーして頂きました。

これまで私たちが経験したことの無い規模のワクチン接種事業です。様々な知識や情報をインプットしたうえで、速やかかつ安全な運営を行わなければなりません。

市にはその為に必要な情報をしっかりと迅速かつ正確に市民に伝える事を求めていきます。

市民の皆様におかれましても、発信される情報をしっかりと事前に確認したうえで、落ち着いた冷静な対応をお願いしたいと思います。
posted by なんざい at 09:16| 活動報告

2021年02月02日

リボン通りの件

早くも2月に入りました。
緊急事態宣言の延長も言われておりますが、ここ最近の大阪の新規感染者数をみるとかなり少なくなってきており、医療従事者の方々のご尽力をはじめ、多くの方々の頑張りが功を奏してきた様に見えます。

ですが、すぐに使用できる病床の逼迫率は未だに85%を超えており安心出来る状況には無いようです。

今後も手洗いうがい、そしてマスクの着用など個々に出来る細かな事の積み重ねが重要です。

さて、昨日に私の元に「リボン通り」の劣化による危険性や、標識や案内板の劣化に関しての要望書を頂きましたので、今朝、藤沢台・向陽台地区のリボン通りを歩き、写真を撮り役所にて担当課の方と協議を行いました。

その結果、まずは担当課にて現地調査を行い、現況を知るとともに、対応策について考えていくこととなりました。

この遊歩道は地域の生活に欠かせない、大変多くの方が毎日の様に利用されている道なので、しっかりと安全と景観が確保される様、担当課と一緒になってその改善に努めて参ります。
posted by なんざい at 10:21| 活動報告