2023年08月14日

台風7号について

以下、市からの情報です。
台風第7号が、令和5年8月14日(月曜日)から15日(火曜日)にかけて近畿地方に接近することが予想されています。
今後、警報級の暴風雨になるおそれがあります。
ハザードマップや市ウェブサイト(緊急・防災情報)や気象庁のウェブサイトを事前に確認するとともに、市からの避難情報にも注意して、出来る限りの備えをしてください。
不要不急の外出を控え、今後の気象情報に十分ご注意ください。

市ウェブサイトはこちら

気象庁(大阪管区気象台)ホームページはこちら
posted by なんざい at 17:03| 活動報告

2023年08月03日

都市計画審議会へ出席

昨日、令和5年度第一回富田林市都市計画審議会が開催され、委員として出席いたしました。
都市計画審議会とは、市が都市計画を制定する際に都市計画法に準じて計画案を調査および審議する機関です。

選挙後に新たに委員として委嘱を受けましたので、今後しっかりとその職責が果たせるよう、務めて参ります。

IMG_3169.jpeg
posted by なんざい at 09:15| 活動報告

2023年07月28日

会派視察

毎日、本当に暑すぎる日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
熱中症対策を万全にして、なんとか皆んなでこの暑さを乗り越えましょう!

さて、先日、千葉県君津市、東京都墨田区・荒川区にて視察を受け入れて頂き、それぞれが取り組む先進的な内容を学んで参りました。

君津市では地域公共交通をスクールバスを活用して行う取り組みを、荒川区では学校部活動として行う防災に向けた取り組みを学んできました。

IMG_3112-dcd8c.jpegIMG_3113-a49da.jpegIMG_3114-53f2d.jpegIMG_3141.jpeg

また、墨田区では、独自に作成した「すみだオレンジかるた」を活用した、認知症への理解を深めるきっかけ作りを、様々な世代や場所において行っている事について学ばせて頂きました。

2025年には高齢者の5人に1人が認知症となるかもしれないと言われている時代、認知症は誰もがこれから関わっていく自分と密接な関係にある事ととらえるとともに、その対策も急がなければなりません。

ましてや、富田林市は関係条例も制定している事から、まずは市民の皆さんにいかに認知症に対する理解を深めてもらうかが重要です。しかも幅広い年齢層に。

その入り口となるきっかけ作りとして、墨田区の取り組みは本当に優れています。

視察から帰ってきた次の日には、本市担当課に早速内容の説明を行うとともに、具体的にどの様な取り組みが本市において出来るのであろうかという事を共に考えていく事を確認しました。

IMG_3131-ee81c.jpegIMG_3127.jpeg

今後、学んできた内容はあらためて自分で整理し、議会における質問等を通じて本市活性化のためにしっかりと活かして参ります。
posted by なんざい at 10:27| 活動報告